投稿者について
江黒光希さん
池田高校はユネスコスクールです。具体的には持続可能な地域社会を実現するために様々なことを学んでいます。私は、科学部部長として池田高校のある池田町の魅力的な自然環境を守るために活動してきました。特に池田町には絶滅危惧種であるハリヨをはじめとした貴重な生物が生息しています。つまり、池田町には貴重な生物が住める豊かな環境があるということです。3年間にわたって胴長靴を履いて学校の横の生物相や水質の調査を行ったり、池田町のハリヨを守る会の方々とハリヨ生息地の環境保全や生息数調査、外来種等の除去作業を行ったりしました。2年生の終わりにSDGsQuestみらい甲子園東海大会にて私たちが行ってきた持続可能な社会を実現するための活動を発表したところ、エントリー数114チームの中で、最終選考の12チームに選ばれました。私たち科学部の活動は他の部活のように勝敗のつく大会は少ないですが、この経験で今までの活動が認められた嬉しさと同時に、自分たちの活動に対する自信をもつことができました。今は最高学年としてこの科学部の活動が今後も持続可能な発展をしていくため、学んだことを後輩たちに伝えていきたいと思います。